あふれ出るパワー、際立つ俊敏性、威圧する存在感。
Hayabusa カラーチェンジして登場。
2025年モデルのハヤブサではユーザーの好みに合わせて外装アクセントカラー3色、ホイール3色を組み合わせることができる「カラーオーダープラン」を用意。
Hayabusa について詳しくは こちら から。
メーカー希望小売価格 Hayabusa 2,233,000円
Hayabusa カラーオーダープラン 2025年3月21日10時~2025年5月6日17時まで受付!
カラーオーダープランは こちら から。
メーカー希望小売価格 Hayabusa カラーオーダープラン 228万8000円
当店にて、期間中に対象モデル※1を新車でご購入・ご登録※2されたお客様に、
お好きなワイズギア用品購入費用として使える用品クーポンプレゼント!
YZF-R15の場合15,500円分(税込)、YZF-R125/MT-125の場合12,500円分(税込)
※1 YZF-R15(型式:8BK-RG86J)・YZF-R125/MT-125(型式:8BJ-RE45J)が対象となります。
※2 キャンペーン協賛店にて、期間中に対象モデルを新車でご購入・登録いただき保証書NO.が付与された車両が対象となります。
「ウェビックバイク選び」でバイクをお見積り・問合せを経て納車された方に、納車お祝いポイントを、最大15,000円分(本体価格の1%)プレゼント!
ポイントはウェビックのお買物で、1ポイント=1円としてご利用いただけます。
新しいバイクとのバイクライフを過ごすにあたり、必要となる用品やカスタムパーツのお買物にお役立てください。
車両購入時のお支払方法について。
現金の他に、頭金0円でご利用可能な当社提携ローン会社にて
実質年率・100万円未満 4.2% ・100万円以上 3.7% の低金利クレジットをご利用頂けます。
支払い回数は 6回(半年)から最長 120回(10年)でご利用が可能です!
新車はもちろん、中古車にもご利用可能です!
更にオプションや盗難保険、ロードサービス等も組込み可能です!
*ローンのご利用にあたっては当社は中間手数料を一切頂いておりません。
お気軽にご相談、お問合せください。
● Honda 新製品
Hondaは、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:」を動力用電源に採用した、原付二種(第二種原動機付自転車)の電動二輪パーソナルコミューター「CUV e:」を、全国のHonda二輪EV取扱店で6月20日(金)に発売します。
シンプルでクリーンなイメージの外観デザイン
動力用電源としてHonda Mobile Power Pack e:を2個使用
さまざまな場面に応じて選択可能なライディングモードを採用
Honda独自のコネクテッド機能、Honda RoadSync Duoを初採用
CUV e:は、街中での静かでクリーンな移動を実現するために開発された、二人乗りが可能な原付二種の電動二輪パーソナルコミューターです。
パワーユニットに、磁気回路と構造の最適化を図った、Honda独自開発のモーターを採用。動力用電源には交換式バッテリーHonda Mobile Power Pack e:を2個採用しています。
さまざまな走行状況やお客様の好みに応じて、3つの出力特性が選択可能なライディングモードを採用するなど、Honda電動二輪車らしいスムーズで心地よい走行フィールを持たせています。
Honda独自のコネクテッド機能、Honda RoadSync Duoを採用し、車両とスマートフォンを連携させることで、通話や音楽再生のほか、設定した目的地までの最適なルートを提案する提案型ナビゲーションを搭載するなど、通勤や通学、お買い物など、お客様の生活に寄り添う使い勝手のよさと、新たな価値を提供します。
… CUV e: について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
* 車両本体および走行に必要となるHonda Mobile Power Pack e: 2個と、充電に必要なHonda Power Pack Charger e: 2個を含めた参考価格です。
・CUV e: 528,000円
・車両本体 200,200円
・Honda Mobile Power Pack e: 108,900円 ×2
・Honda Power Pack Charger e: 55,000円 ×2
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒249cm3エンジンを搭載した、軽二輪スーパースポーツモデル「CBR250RR」のカラーバリエーションを変更し、3月6日(木)に発売します。
今回、CBR250RRのカラーリング設定を変更し、それぞれが持つ個性をより際立たせました。
カラーバリエーションは、力強い印象とシャープなスタイリングを強調する「マットビュレットシルバー」、CBRシリーズの伝統的なイメージを持たせた「パールグレアホワイト」、レーシングイメージを演出するトリコロールの「グランプリレッド」の全3色設定としています。
… CBR250RR について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・CBR250RR (マットビュレットシルバー) 902,000円
・CBR250RR(パールグレアホワイト、グランプリレッド) 940,500円
Hondaは、市街地からオフロードまで幅広いシチュエーションでの軽快な走りが魅力のオン・オフロードモデル「CRF250L」「CRF250L<s>」「CRF250 RALLY」「CRF250 RALLYL<s>」のカラーリング設定と仕様を一部変更し、3月20日(木)に発売します。
CRF250Lに採用しているカラーリング「スウィフトグレー」は、外装の配色を一部変更するとともに、グラフィックデザインを変更しました。CRF250L<s>に採用しているカラーリング「エクストリームレッド」は、グラフィックデザインを変更しています。CRF250 RALLY、CRF250 RALLY<s>に採用しているカラーリング「エクストリームレッド」は、シートのカラーをブルーに変更するとともに、グラフィックデザインを変更しています。
また、各タイプとも、ラジエーターグリルとサイドカバーの形状を変更し、エキゾーストパイプなどエンジン周辺からの排熱によるライダーへの影響を軽減しているほか、前後サスペンションのセッティングを変更し、より快適なライディングに寄与しています。
… CRF250L について詳しくは こちら から。
… CRF250RALLY について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・CRF250L / CRF250L<s> 649,000円
・CRF250RALY / CRF250RALLY<s> 792,000円
Hondaは、スタイリッシュな外観の原付二種(第二種原動機付自転車)スクーター「Dio110」「Dio110・ベーシック」のカラーリングを変更し3月6日(木)に発売します。
今回、Dio110のカラーリングに「マットギャラクシーブラックメタリック」を新たに採用。リアキャリアと車名エンブレム、フロントのHONDAマークにアクセントとなるレッドを採用し、上質かつスポーティー感を演出する全1色の設定としました。
Dio110・ベーシックのカラーリングは、都会的な印象の「ナイトタイドブルーメタリック」と、軽快感のある「パールスノーフレークホワイト」を新たに設定し、継続色の「マットギャラクシーブラックメタリック」とあわせた全3色としました。
Dio110、Dio110・ベーシックは、小物を収納できるインナーボックスや、シート下のラゲッジボックス、駐車時に便利なサイドスタンドを装備するなど、さまざまな場面での優れた使い勝手が評価され、幅広い層のお客様に支持されています。また、Dio110はHonda SMART Keyシステムを標準装備し利便性を高めた仕様としています。
… Dio110 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・Dio110 286,000円
・Dio110 ベーシック 250,800円
Hondaは、軽二輪クルーザーモデル「Rebel 250」の一部仕様変更を行い1月30日(木)に発売します。
また、Rebel250をベースに、電子制御技術「Honda E-Clutch」を搭載した、「Rebel 250 E-Clutch」「Rebel 250 S Edition E-Clutch」をタイプ設定し3月13日(木)に発売します。
今回、Rebel 250は、ハンドル形状を見直しポジションの最適化を図るとともに、シート内部の素材を変更して快適性の向上を図っています。
さらに、電子制御技術「Honda E-Clutch」を搭載するRebel 250 E-Clutch、Rebel 250 S Edition E-Clutchをタイプ設定しました。
Honda E-Clutchは、発進、変速、停止など、駆動力が変化するシーンで、ライダーのクラッチレバー操作を必要とせず、最適なクラッチコントロールを自動制御することで、違和感のないスムーズなライディングを実現する電子制御技術です。また、ライダーの要求に幅広く対応するため、ライダーがクラッチレバー操作を行えば、手動によるクラッチコントロールを行えるようにしています。
Rebel 250のカラーバリエーションは、「マットディムグレーメタリック」の1色設定とし、Rebel 250 E-Clutchは「マットガンパウダーブラックメタリック」と「マットフレスコブラウン」、Rebel 250 S Edition E-Clutchは「パールシャイニングブラック」と「パールカデットグレー」のそれぞれ2色設定としています
純正アクセサリー(別売り)には、ETC車載器や、グリップヒーターを追加設定することで、利便性の向上を図っています。
… Rebel250 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
Rebel250 638,000円
Rebel 250 E-Clutch 693,000円
Rebel 250 S Edition E-Clutch 731,500円
Hondaは、上質なスタイリングと利便性の高さが魅力の原付二種(第二種原動機付自転車)スクーター「PCX」と、軽二輪スクーター「PCX160」の外観を一新し、2月6日(木)に発売します。
今回、PCXとPCX160の外観を一新しました。
フロントまわりには新形状のヘッドライトを採用するとともにメーターの装飾変更を行い、シルバーのハンドルカバーを新たに採用しました。
リアまわりは発光部を新デザインとしたテールランプを中心に引き締まった印象を演出し、より上質なスタイリングとしています。
シート下スペースには、ヘルメット1個が収納可能な容量30Lのラゲッジボックスを確保したほか、エンジン始動時やシートの施錠/開錠時に便利なHonda SMART Keyシステム、スマートフォンなどの端末の充電が可能なUSB Type-Cソケットを標準装備し、通勤や通学などさまざまなシチュエーションでの使い勝手に配慮しています。
カラーバリエーションは、PCXとPCX160ともに、都会的な印象の「マットスターリーブルーメタリック」、エレガントな印象の「パールスノーフレークホワイト」、精悍な印象の「パールマゼラニックブラック」、洗練された印象の「パールジュピターグレー」の全4色を設定しています。
… PCX,PCX160 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
PCX 379,500円
PCX160 462,000円
Hondaは、精悍なスタイリングやスポーティーな走りと実用性の高さなどが魅力の軽二輪スクーター「フォルツァ」の装備を充実させ、2025年1月16日(木)に発売します。
今回、フォルツァの実用性をより高める装備の充実を図りました。メーターには、豊富な情報を見やすく表示する、フルカラー5インチTFT液晶メーターを新たに採用。
車両とスマートフォンを連携させることで、ハンドルのセレクトスイッチや別売りのヘッドセットでの音声入力により、音楽再生やナビゲーションなどのアプリの操作を可能にする、Honda RoadSyncを装備しています。
また、シート下のラゲッジボックスには、暗い場所でも荷物を探しやすくするトランクライトを新たに装備し、日常の使い勝手の良さにより配慮しています。
カラーバリエーションは、上質感を演出する「パールジュビリーホワイト」と、落ち着いた印象の「パールシャイニングブラック」の全2色を設定しています。
… フォルツァ について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
フォルツァ 781,000円
Hondaは、優れた実用性とスタイリッシュなデザインが好評の原付二種(第二種原動機付自転車)スクーター「リード125」の外観デザインと仕様の一部を変更し、2025年1月16日(木)に発売します。
今回、リード125のハンドルカバーおよびフロントカバーまわりの構成部品と、車体側面に配した車名ロゴのデザインを変更し、より洗練された印象を持たせています。
また、シート下のラゲッジボックスには、暗い場所でも荷物を探しやすくするLEDのトランクライトと、荷物に応じて取付位置の変更が可能なパーテーションボードを新たに採用し、日常の使い勝手をより高めています。
カラーバリエーションは、カジュアルな印象の「ナイトタイドブルーメタリック」、上質感のある「パールスノーフレークホワイト」、スポーティー感のある「マットディムグレーメタリック」を新たに設定。継続色の「ポセイドンブラックメタリック」を合わせた全4色のカラーバリエーションとしています。
… リード125 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
リード125
・ マットディムグレーメタリック 346,500円
・ ナイトタイドブルーメタリック、パールスノーフレークホワイト、ポセイドンブラックメタリック 341,000円
Hondaは、アドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」のカラーバリエーションを変更し、12月19日(木)に発売します。
今回、ADV160にスポーティー感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある「アステロイドブラックメタリック」の2色を新たに設定。継続色の「パールスモーキーグレー」を合わせた全3色のカラーバリエーションとしています。
また3色ともに、フロアカバーまわりの構成部品をシルバー、グレー、ブラックの配色とすることで、車体をより引き締まった印象としています。
… ADV160 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
ADV160 495,000円
スーパーカブ50、感謝のフィナーレ
スーパーカブ50・ファイナルエディション 2024年11月8日(金)~2024年11月24日(日)の受注期間限定で発売。
OHC50cc搭載の歴史的モデル、モダンに復刻。
1966年、スーパーカブC50とともに、Honda初のOHC50ccエンジンは世の中に。
そこから熟成を重ね、今に受け継がれてきました。
スーパーカブ50は、歴史に幕をおろします。
長い時間をともにできた感謝、そしてカブはこれからも生活に寄り添うという想いも込めて。
原点のスーパーカブC50を、スーパーカブ50・Final Editionとして蘇らせました。
受注期間限定モデル…受注期間は終了しました
メーカー希望小売価格 297,000円
スーパーカブ50 / 110・HELLO KITTY 2024年11月8日(金)~2024年11月24日(日)の受注期間限定で発売。
いっしょにいたら、もっと毎日が楽しくなる。
キティちゃんのリボンと、そっくりのボディーカラー。
あちこちに散りばめた、キュートとスタイリッシュ。
しっかりかわいくて、どこか大人っぽい。
いつ眺めてもワクワクがふくらんで、今日もがんばれる。
そんな期待いっぱいの佇まいに仕上げた、
スーパーカブ50 / 110・HELLO KITTYです。
受注期間限定モデル…受注期間は終了しました
メーカー希望小売価格
スーパーカブ50・HELLO KITTY 330,000円
スーパーカブ110・HELLO KITTY 385,000円
Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)レジャーバイク「CT125・ハンターカブ」のカラーバリエーションと、一部仕様を変更し、12月12日(木)に発売します。
今回、CT125・ハンターカブに、市街地からアウトドアまで幅広い環境に調和する「パールシュガーケーンベージュ」と、「パールスモーキーグレー」を新たに設定し、継続色の「グローイングレッド」と合わせて全3色のカラーバリエーションとしています。
また、エキゾーストパイプに装着したプロテクターと、バックミラーの形状を変更し、タフなイメージをより強調したモデルとなっています。
さらに、走行時の利便性を高め、使い方の幅を広げる純正アクセサリー(別売り)として、クロック&ギアポジションメーターを追加設定しています。
… CT125・ハンターカブ について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
CT125・ハンターカブ 473,000円
Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)レジャーバイク「モンキー125」のカラーリングを変更し、7月25日(木)に発売します。
今回、モンキー125のカラーリング設定を変更。鮮やかな印象の「ミレニアムレッド2」、精悍な印象の「パールカデットグレー」と、落ち着いた印象の「シーンシルバーメタリック」の各色をフレームに施し、シンプルなカラーリングの燃料タンクとシートを組み合わせた全3色としました。
モンキー125は、初代モデル「モンキーZ50M」より連綿と引き継がれている「シンプル」「コンパクト」「愛らしさ」などの不変的な魅力を踏襲しつつ、剛性感のある倒立フロントフォークやクッション性に優れたシートを採用するなど、快適な乗り心地としなやかさを兼ね備えた操作感のあるモデルとなっています。
また、日常の利便性や、ツーリング時の快適性を高めるアイテムまで、使い方の幅を広げる純正アクセサリー(別売り)として、クロック&ギアポジションメーター、USBソケット(Type-C)、サドルバッグを新たに設定しています。
… モンキー125 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・モンキー125 451,000円
Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)レジャーバイク「ダックス125」のカラーバリエーションを変更し、8月22日(木)に発売します。
今回、ダックス125に、落ち着いた印象の「パールシャイニングブラック」を新たに設定。継続色の「パールグリッターリングブルー」、「パールカデットグレー」を合わせた、全3色のカラーバリエーションとしています。
… ダックス125 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・ダックス125 451,000円
Hondaは、水冷・4ストローク・DOHC・単気筒124cm3エンジンを搭載した、原付二種(第二種原動機付自転車)スポーツモデル「CB125R」の仕様を一部変更し、4月25日(木)に発売します。
今回、CB125Rに、豊富な情報を見やすく表示する、5インチフルカラーTFT液晶メーターと、画面表示される各種設定を操作するための4wayセレクトスイッチを新たに採用しました。
カラーバリエーションには、爽やかな印象の「キャンディーカリビアンブルーシー」を新たに設定したほか、継続色となる「マットガンパウダーブラックメタリック」の、フロントフォーク、シュラウド、ホイールをブラックに変更し、精悍な印象を際立たせています。
CB125Rは、「“SPORTS ROADSTER” Prologue バイク本来の乗る楽しさを」をコンセプトに、コンパクトかつダイナミックなスタイリングをまとった、NEO SPORTS CAFEシリーズのエントリーモデルとして開発されました。市街地走行からツーリングまで幅広いシチュエーションで楽しめる扱いやすさが魅力として、お客様に好評をいただいている原付二種スポーツモデルです。
… CB125R について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・CB125R 528,000円
Hondaは、原付二種(第二種原動機付自転車)コミューター「スーパーカブ C125」のカラーバリエーションを変更し、3月28日(木)に発売します。
今回、スーパーカブ C125のカラーリングに、都会的な印象の「パールボスポラスブルー」を新たに設定。継続色の「パールネビュラレッド」はブラウンを基調としたシート表皮に変更し、同じく継続色の「マットアクシスグレーメタリック」を合わせ、全3色のカラーバリエーションとしています。
スーパーカブ C125は、スーパーカブシリーズ初代モデルの「スーパーカブ C100」を彷彿させるスタイリングに、扱いやすい空冷・4ストローク・OHC・123cm3単気筒エンジンを搭載。アルミキャストホイールやLEDを採用した灯火器類、エンジン始動時などに便利な「Honda SMART Key システム」を標準装備し、上質感のある外観と快適性に寄与する装備で幅広い層のお客様に好評を得ています。
… スーパーカブ C125 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・スーパーカブ C125 451,000円
Hondaは、個性的なスタイリングと軽快な走りが魅力の原付二種(第二種原動機付自転車)スポーツモデル「グロム」の外観を、よりスポーティーなスタイリングに変更し、3月14日(木)に発売します。
今回、グロムのヘッドライトカバーおよび、シュラウド、サイドカバーのデザインをシャープな形状に変更し、個性的で“遊び心”あふれるスタイリングを継承しつつ、よりスポーティーな印象としています。
メーターには、従来同様デジタル表示の速度計や燃料計のほか、ギアポジションインジケーターやREVインジケーターを採用。フロントブレーキには制動時の安心感に寄与するABSを装備しています。
また、日常の利便性を高めるアイテムから、よりスポーティーな印象を強めるアイテムまで、使い方の幅を広げ個性を主張する純正アクセサリーとして、ナックルバイザー、メーターバイザー、アンダーカウル、リアキャリア、サドルバッグ、シートバッグ、USBソケット(Type-C)を設定しています。
カラーリングは、爽やかな「パールホライゾンホワイト」と精悍な「マットガンパウダーブラックメタリック」の全2色としています。
… グロム について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・グロム 390,500円
● Suzuki 新製品
ヘッドライトからタンクまでの流れるような一体感で、ボリュームのあるタンクとスリムなシート、カウルを車体中心に向けてコンパクトに凝縮したプロポーション。
2025年モデルのボディカラーは「トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト」、「オールトグレーメタリック/ラッシュグリーンメタリック」、「グラススパークルブラック」の全3色。
… ジクサー150 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・ジクサー150 385,000円
油冷SEPエンジンを搭載。軽快かつ爽快な走りを可能にするネイキッドスポーツ、「ジクサー250」のボディカラーを変更して発売。
「トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト」、「マットボルドーレッドメタリック/マットブラックメタリックNo.2」、「マットブラックメタリックNo.2」の3色をラインナップ。
… ジクサー250 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・ジクサー250 481,800円
油冷SEPエンジンを搭載。軽快かつ爽快な走りを可能にするフルカウルスポーツ、「ジクサーSF250」のボディカラーを変更して発売。
「トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト」、「マットボルドーレッドメタリック/マットブラックメタリックNo.2」、「マットブラックメタリックNo.2」の3色をラインナップ。
… ジクサーSF250 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・ジクサー SF250 514,800円
Infinite Potential. Limitless Fun.
無限の可能性、無限の楽しみ
日常使いからツーリング、ワインディングでのスポーティな走行、あらゆるシーンで無限の可能性を感じられる。
アグレッシブなマスフォワードのスタイリング、スリムかつコンパクトな車体、トータルバランスに優れた走り、
新時代のネイキッドストリートファイター GSX-8S カラーチェンジして登場
… GSX-8S について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・GSX-8S 1,122,000円
The New Standard of Sport
スポーツバイクの新基準へ
街中やワインディングに寄り添う扱いやすさ。
時には、ロングツーリング、サーキットでのスポーツ走行を爽快に楽しむ。
1台で幅広いライディングを楽しめるスポーツバイク、2025年モデル登場。
… GSX-8R について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・GSX-8R 1,199,000円
すべての道が重なり合う
オンロードを中心としたアドベンチャーツーリングに快適なパフォーマンスを実現。
V-STROM 800 カラーチェンジして登場。
… Vストローム800 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・Vストローム800 1,276,000円
Adventure is its Purpose
冒険心をくすぐるスポーツアドベンチャーツアラー。
意のままに反応するパワー。素直なハンドリング。ずっと乗っていたくなる快適性。道を選ばない楽しさ溢れるライディング。
日常使いからグラベルツーリングまで、あなたに寄り添い、感動を共に作る。
V-STROM 800DE カラーチェンジして登場。
… Vストローム800DE について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・Vストローム800DE 1,364,000円円
グランドクロスオーバー
スーパースポーツのDNAを受け継いだコンポーネントと最新の電子制御システムの搭載により、さまざまな走行シーンで求められる高い操縦安定性と快適な乗り心地を実現。
スズキが新しく提案するグランドクロスオーバー。GSX-S1000GX 2025年モデル登場。
… GSX-S1000GX について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・GSX-S1000GX 2,057,000円
スズキは、大型アドベンチャーモデル車「V-STROM(ブイストローム)1050」、「V-STROM(ブイストローム)1050DE」のカラーリングを変更して2月17日に発売。
2025年モデルとして「Vストローム1050」およびバリエーションモデルの「Vストローム1050DE」をカラーリング変更し、2月17日に発売。
主な変更点はカラーリングチェンジと、車載式故障診断装置(OBDⅡ)の監視要件のうち、触媒劣化に対応したこと。
スタンダードモデルはクラッチやスロットルを操作せずにシフトアップ/ダウンが可能な双方向クイックシフトシステムを採用するほか、30km/hから設定可能なクルーズコントロールシステム、さまざまな走行シーンに対応する電子制御システムS.I.R.S(スズキインテリジェントライドシステム)などを備える。S.I.R.S の設定状況を含む様々な情報を表示する5インチフルカラーTFT液晶メーターなど、長距離ツーリングに求められる使い勝手や利便性も備えている。
Vストローム1050DE」は、ロングツーリングの過程で未舗装路まで足をのばすことを想定し、トラクションコントロールシステムに専用のGモード(グラベルモード)を設定するほか、リヤブレーキのABS解除を可能とし、未舗装路での操縦安定性を高めている。また、サスストロークの伸長など専用のディメンションを採用し、フロントには大径の21インチホイールを装着、前後タイヤにセミブロックパターンのタイヤを採用。さらに、標準車よりも全幅を左右に20mmずつ広げ、衝撃吸収性能を向上させたハンドルバーや、アクセサリーバー、地面の飛び石等からエンジン下部を保護するアルミ製エンジンプロテクターを採用した。剛性を高めたシートやショートタイプのスクリーンなども専用装備。
大きな違いは前輪21インチとしたホイールで、電子制御の差別化は最小限としつつも、オフロード走行に適したアンダープロテクターやアクセサリーバー、センタースタンドの装備がDE専用となっている。
… Vストローム1050 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・Vストローム1050DE 1,793,000円
・Vストローム1050 1,705,000円円
SV650系水冷Vツインエンジンを搭載し、街中から高速道路、山岳路まで程よいパフォーマンスで定評のロングセラーモデル、「Vストローム650 ABS」とワイヤースポークホイール仕様の「Vストローム650XT ABS」の2025年モデルが、価格変更を実施して2月5日(水)に発売される。
価格はそれぞれ従来から33,000円高となり、Vストローム650ABSが990,000円、ワイヤースポークホイール(チューブレスタイヤ対応)のほかナックルカバーなどを装備しアドベンチャーイメージを高めたVストローム650XT ABSは1,034,000円となる。
… Vストローム650 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・Vストローム650 ABS ABS 990.000円
・Vストローム650XT ABS ABS 1,034.000円
スズキは650ccV型2気筒エンジンを搭載したスリムで軽量なロードスポーツバイク「SV650 ABS」のカラーリングを変更して1月24日より発売。
SV650 ABSの新たなカラーリングは、パールビガーブルー/マットブラックメタリックNo.2、パールマットシャドーグリーン/マットブラックメタリックNo.2、マットブラックメタリックNo.2の全3色。
… SV650 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・SV650 ABS 836,000円
SV650 ABSをベースにカフェレーサースタイルの個性的な外観に仕上げた、SV650X ABSもカラーリングを変更して1月24日より発売。
車体色はパールテックホワイトの1色。
同車はヘッドライトカウルやセパレートハンドル、タックロールシートを装備し、スポーツカスタムの要素を取り入れつつレトロな印象のデザインに仕上げたモデル。
… SV650 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・SV650X ABS 880,000円
町を駆け抜け、ツーリング先のワインディングロードや未舗装路を自由に楽しむ。
V-STROM250SX カラーチェンジして登場。
ボディカラーは、新色の「ソノマレッドメタリック」と、継続色の「チャンピオンイエローNo.2」「グラススパークルブラック」をあわせた計3色となります。
… Vストローム250SX について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・Vストローム250SX 591,800円
スズキは、GSX-S1000をベースとしたスポーツツーリングモデル「GSX-S1000GT」にニューカラーを設定。
PROMOTION GT Riding Pleasure Personified
従来モデルからキャンディダーリングレッドを継続しつつ、新色としてパールビガーブルー、オールトグレーメタリックの2色を設定。グレーとレッドはブロンズカラーのホイールおよびシートフレームを採用し、ブルーは車体同色のホイールとブラック仕上げのシートフレームを採用。
… GSX-S1000GT について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・GSX-S1000GT 1,650,000円
スズキは新型「GSX-S1000」を発表。 新たに5インチTFTカラーディスプレイを採用
新色はパールビガーブルーおよびメタリックミスティックシルバーの2色。
The Beauty of Naked Aggression
新型「GSX-S1000」はメーター変更のマイナーチェンジに加え、ホイール色を青→黒に変更したトリトンブルーメタリックと、差し色を赤→青としたマットソードシルバーメタリックを採用し、グラススパークルブラックを継続採用。
… GSX-S1000 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・GSX-S1000 1,507,000円
スズキは、「KATANA」のニューカラーを2025年モデルとして発表。
新色はパールビガーブルーおよびメタリックミスティックシルバーの2色。
Forging a New Street Legend 『比類なき存在』
… KATANA について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・KATANA 1,661,000円
その優雅な走りは、上質のオーダーメイドスーツを着こなす心地よさのよう。
パワフルなエンジン、軽やかな操縦性能、スポーティーなシルエット、さまざまなシーンに映えるスタイリッシュなデザインが、ワンランク上の悦びを与えてくれる。
BURGMAN400 ABS
… バーグマン400 ABS について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・バーグマン400 ABS 895,400円
毎日の走りに利便性や高い走行性能を追求したワンランク上の上質さと高級感を感じさせるコンパクトスクーター。
さりげないエレガントさをまとったスタイリング、快適性を重視した装備。
バーグマンシリーズの伝統であるラグジュアリーなスタイリングと乗り心地。
毎日の通勤・通学だけでなく、休日のちょっとした遠出など、様々なシーンを快適にするBURGMAN STREET 125EX。
… バーグマンストリート125EX について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・バーグマンストリート125EX 317,900円
● Yamaha 新製品
ヤマハ発動機販売株式会社は、レトロな外観とパフォーマンスを調和させたXSRシリーズの原付二種モデル「XSR125 ABS」のカラーバリエーションを一部変更し、新色の2色を4月16日に発売します。
新色は "シルバー"と"ブラウン"で、従来の"ブラック"は継続します。"シルバー"は、トーンを抑えたボディ色とマットブラックの組み合わせにより、引き締まった印象を伝えます。"ブラウン"は、1970~80年代のスポーツ車をモチーフにしたラインをタンクにあしらい、クラシカルなテイストが漂います。
… XSR125 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・XSR125 ABS 506,000円
ヤマハ発動機販売株式会社は、スーパースポーツ「YZF-R3 ABS」と「YZF-R25 ABS」の2025年モデルを4月24日に発売します。
2025年モデルの主な変更点は、1)"YZF-R"シリーズのDNAを継承・進化させたスタイリッシュなボディデザイン、2)レバー操作荷重を低減し、シフトダウン時に穏やかな車体挙動をもたらすA&S(アシスト&スリッパー)クラッチの採用、3)スマートフォン用専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」への対応やUSB Type-A端子対応ソケットなど利便性を高める装備、4)シート幅・サイドカバーをスリム化し、足付き性を向上、5)メカニカル感を強調するクリスタルグラファイト塗色のエンジン外装などです。
カラーバリエーションは3色です。"YZF-R"シリーズのスポーティな機能性、先進性を表現しヤマハレーシングを象徴する"ブルー"、質感の異なる2色のブラックを用いシリアスでスポーティなイメージの"マットダークグレー"、偏光パールを採用し新たなスピード感の表現としてスーパースポーツの非日常感を演出する"マットパールホワイト"を採用しました。
… YZF-R3、YZF-R25 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・YZF-R3 ABS 726,000円
・YZF-R25 ABS 690,800円
ヤマハ発動機販売株式会社は、水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・4バルブ・320cm3エンジンを搭載する「MT-03 ABS」および、同249cm3エンジンの「MT-25 ABS」2025年モデルを4月24日に発売します。
2025年モデルの主な変更点は、1)レバー操作荷重を低減し、シフトダウン時に穏やかな車体挙動をもたらすA&S(アシスト&スリッパー)クラッチ*1の採用、2)スマートフォン用専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(Y-Connect)」に対応した新LCDメーターやType-AのUSBソケットなど利便性を高める装備、3)足つき性とパッセンジャーの乗りやすさに配慮し形状を見直したシート、4)新デザインのリア外装やメカニカル感を強調するクリスタルグラファイト塗色のエンジン外装などです。
カラーリングは、MTシリーズの新たな象徴カラーとして鮮やかなスカイブルーのホイールを組み合わせ、未来的なイメージの"マットライトグレー"、ヤマハのレースイメージを強調する"ブルー"、シリアスなスポーツイメージを高める"マットダークグレー"の3色です。
… MT-03、MT-25 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・MT-03 ABS 687,500円
・MT-25 ABS 632,500円
ヤマハ発動機販売株式会社は、軽二輪スクーター「NMAX155 ABS」について、水冷・155cm3の"BLUE CORE"エンジンに走りの楽しさを広げる電子制御CVT「YECVT」を新たに搭載し、2025年モデルとして3月21日に発売します。
今回の「NMAX155 ABS」は、「Evolution "Prestige X Fun Tech"」をコンセプトに開発しました。新採用の「YECVT」 は、電子制御により CVTの変速比をライダーの操作に応じて変更でき、機械式 CVT では体感することが難しかったマニュアルミッション車のような走行感覚を得ることができるヤマハ独自のシステムです。さらに、1)基本性能や耐久性を磨いたエンジン、2)サスペンションのセッティング変更、3)刷新した上質なスタイリング、4)二画面構成新型ディスプレイ搭載やスマートフォン連携機能など、先端技術による利便性向上を図りました。
「NMAX155 ABS」は、欧州や日本で人気の「MAXシリーズ」のDNAを受け継いだ斬新なスタイルと高速道路も走行可能な155cm3エンジンが生み出すスポーティな走りをコンパクトなボディに凝縮させたモデルです。
… NMAX155 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・NMAX155 ABS 459,800円
ヤマハ発動機販売株式会社は、"クロスプレーン・コンセプト"に基づく水冷・4ストローク・DOHC・直列2気筒・688cm3エンジンを搭載したロードスポーツ「MT-07 ABS」をモデルチェンジし、2月26日に発売します。
今回の「MT-07 ABS」は、"The Advocator of Riding Delight"をコンセプトに開発。トルクフルなエンジンに扱いやすいボディ、そしてコストパフォーマンスの高さなど従来からの特徴に加えて、大型スポーツバイクのエントリーモデルとして、質感、先進性、軽快感の充実を図りました。
主な変更点は、1)「YCC-T」(電子制御スロットル)の初採用、2)トルクフルなフィーリングを際立たせるサウンド、3)走行性アップに伴い剛性バランスを最適化した新設計フレーム&リアアーム、4)倒立式フロントサスペンションの新採用やリンク式モノクロスサスペンションのセッティング変更、「MT-07」専用設計のスピンフォージドホイールなど足回りの強化、5)つながる機能搭載の5インチフルカラーTFTメーターや新作の小型LEDヘッドライト・LEDポジションライトなどの機能装備、6)大型バイクならではの走りの楽しさを予感させる新スタイリングなどです。
また、クラッチレバーやシフトペダル操作が不要の自動変速トランスミッション「Y-AMT(ワイ・エーエムティ)」を備えた「MT-07 Y-AMT ABS」をバリエーションとして設定しています。
… MT-07 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・MT-07 ABS 968,000円
・MT-07 Y-AMT ABS 1,056,000円
ヤマハ発動機販売株式会社は、オートマチックスポーツ「TMAX560 TECH MAX ABS」および「TMAX560 ABS」の2025年モデルを2月28日に発売します。
TMAX560としてはじめて搭載されるBC(ブレーキコントロール)、クリアなサウンドとリニアな特性をもたらす吸排気系の仕様変更、滑らかな操縦性に貢献する新クラッチセッティングを採用。
さらに、TMAX560 TECH MAXは、ヘアライン仕上げの切削ホイールや「TPMSR(Tire Pressure Monitoring System:タイヤ空気圧監視システム)※」、出力アップしたグリップウォーマーなどを新たに採用。
※TPMSRは太平洋工業株式会社の登録商標
スタイリングは、力強いスポーツ走行を想起させるダイナミックなハンドリングと操縦安定性を洗練されたデザインに昇華。
オートマチック・スーパースポーツTMAXの伝統的な造形を踏襲しつつ、さらに成熟した佇まいで、品格を感じさせるスタイリングへ進化。
… TMAX560 について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
TMAX560 TECH MAX ABS 1,644,500円
TMAX560 ABS 1,452,000円
ヤマハ発動機販売株式会社は、"走り"と"環境性能"を融合した"BLUE CORE"エンジンをコンパクトなボディに搭載した原付二種スクーター「AXIS Z(アクシス ゼット)」のカラーバリエーションを変更し、10月24日に発売します。
新色は、"マットダークグリーン"と"パープル"の2色です。"ブラック"と"ホワイト"そして"グレー"は継続カラーとして販売します。
"マットダークグリーン"は、ダークトーンで深い緑みがかったグレーにより洗練された高い質感を表現しました。"パープル"は、スマートでファッショナブルな「AXIS Z」のオリジナリティを演出した上品なカラーです。
… AXIS Z について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・AXIS Z 283,800円
ヤマハ発動機販売株式会社は、ロードスポーツ「MT-09 ABS」をベースに、二輪車の発進・変速操作等を高度な制御で自動化する新たな機構「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を採用した「MT-09 Y-AMT(エムティーゼロナイン ワイ・エーエムティ)」を9月30日に発売します。
「MT-09 Y-AMT」は、クラッチレバーとシフトペダルを備えず、代わりにシフトアップ&ダウン操作をハンドシフトに集約した「MTモード」と、変速を自動化する「ATモード」を搭載。クラッチレバーおよびシフトペダルの操作を必要とせず、ライディングにより集中できるスポーツ性と快適性を提供します。
「MTモード」でのシフトアップ&ダウンは、手元のシーソー式シフトレバーで行います。高い操作性と素早いレスポンスによってダイレクトなコントロールが可能になるとともにシフトチェンジ時の車体挙動が穏やかになり、「MT-09」が持つ街中での"アジャイルさ"と、峠道での"旋回性&スタビリティ"を両立した乗り味をベテランからエントリーユーザーまで多くのライダーが堪能できます。
… MT-09 Y-AMT について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・MT-09 Y-AMT 1,364,000円
ヤマハ発動機販売株式会社は、水冷・155cm3の"BLUE CORE(ブルーコア)"エンジンをスポーティで斬新なスタイリングのボディに搭載した軽二輪スクーター「X FORCE ABS」をマイナーチェンジし、9月20日に発売します。
「X FORCE ABS」は、"Master of Street Scooter"をコンセプトに、通勤・通学に快適・便利かつ乗って楽しいモデルとして開発しました。トラクションコントロールシステムや全域で優れたトルク特性を発揮するVVA(Variable valve actuation=可変バルブ)搭載エンジンに、着信通知や燃費管理が可能な専用アプリ利用によるスマートフォン連携など、走行性能と快適性を高次元でバランスさせています。
今回、日常での使い勝手に配慮し、リアフェンダーの形状を変更、走行時に泥や雨水をより巻き上げにくい仕様としました。また、新しいカラーを4色採用。"マットダークグリーン"は、ダークトーンで深い緑味がかったグレーの車体にサイドカバーをアクセントカラーで際立たせ、アウトドアツールのようなアクティブさを演出しています。"マットベージュ"は、ガレージDIYを連想させる無骨でスモーキーなカラーで、オフロードテイストを取り入れたタフさを表現しました。"ホワイト"は、通勤・通学などのデイリーユースになじむスマートなカラーです。幅広い年齢層に支持される"ブラック"は、グロス×マットのコンビネーションで力強さを強調しています。
… X FORCE ABS について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・X FORCE ABS 407,000円
ヤマハ発動機販売株式会社は、原付二種スクーター「CYGNUS GRYPHUS(シグナス グリファス)」のカラーリングを変更し、2024年モデルとして9月24日に発売します。
2024年モデルでは、"マットブラック"と"ブルー"、"ホワイト"、"ブラック"の全4色の展開です。
"マットブラック"は足回りにレッドを用いて、路面に食らいつくようなスポーツ性を表現したカラーです。また"ブルー"はこれまでと同様に、スーパースポーツの「YZF-R」シリーズとリレーションを図りながら、フロントパネルとフェンダーのグラフィックを際立たせることで、スポーティなイメージをさらに高めています。さらに、"マットブラック"と"ホワイト"、"ブラック"では、新たにシートのステッチとCYGNUSロゴにレッドをあしらうなど、シンプルな中にも力強さを表現しています。
… シグナス グリファス について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・シグナス グリファス 374,000円
ヤマハ発動機販売株式会社は、ロードスポーツモデル「MT-03 ABS」および「MT-25 ABS」のカラーバリエーションを変更し、新色を2024年モデルとして7月30日に発売します。
新色は、いずれも"ダークグレー"です。上位モデル「MT-09」同様、ダークグレーの車体色にシアンホイールを合わせ、最新MTシリーズの世界観を表現。ひと目でMTシリーズであることを想起させる特徴的なカラーです。
なお、"ブルー"と"マットダークグレー"は継続して販売し、各3色で展開します。
「MT-03 ABS」「MT-25 ABS」は、シャープで躍動感あるスタイリングと軽快な走りを兼ね備えた"MTシリーズ"のベーシックモデルとして、若年層を中心に高い人気を得ています。
… MT-03 ABS、MT-25 ABS について詳しくは こちら から。
●メーカー希望小売価格 *消費税10%込み
・MT-03 ABS 687,500円
・MT-25 ABS 632,500円